エリクシールのブライトニングとリフトモイスト、どっちが自分に合うのか本気で迷って、実際に両方使ってみました。
男性用の化粧水に物足りなさを感じ、女性用の化粧水にあえてチャレンジしたリアルなガチレビュー。
自分の体験だけじゃなく、家族や女性の意見も交えながら違いをまとめています。

ちなみに、先に使っていたのがリフトモイストの02しっとりタイプです。
夏の日焼けで肌の色が濃くなっていくのを感じ(笑)夏前に美白効果のあるブライトニングタイプを購入。
同じように迷っている方の参考になれば幸いです。




エリクシールの【ブライトニング】と【リフトモイスト】はどっちがいい?|特徴・違いを徹底比較


エリクシールの人気化粧水「ブライトニング ローション」と「リフトモイスト ローション」は、どちらも幅広い世代に人気があります。
ブライトニングは美白ケア、リフトモイストはハリ・エイジングケアと、それぞれアプローチが違うため、「自分にはどちらが合うの?」と悩む方も多いですよね。



広告やインスタだけ見ても分かりにくいですよね💦
この項目では、ネットで話題になっている口コミや公式サイトの情報をもとに、7つの観点から両者を徹底比較していきます。
比較項目 | エリクシール ブライトニング ローション | エリクシール リフトモイスト ローション |
---|---|---|
① 効果・成分 | 美白(シミ・そばかす予防)、トラネキサム酸配合 | ハリ・弾力ケア、コラーゲンGL配合 |
② テクスチャーと使用感 | さっぱり&しっとりのバランス、ベタつき少なめ | とろみ感あり、しっとり重視、乾燥肌にも◎ |
③ 香り・心地よさ | フローラル系の優しい香り | 同じくフローラル系、ややしっかりめ |
④ 肌へのやさしさ・トラブルの有無 | 低刺激設計。季節の変わり目にも使いやすい | 乾燥・敏感肌でも使えるという口コミ多数 |
⑤ コスパ・容量・価格 | 約3,630円/170ml | 約3,300円/170ml |
⑥ 口コミ・人気度 | 美白を重視する30代~40代に人気 | エイジングケア重視の40代~50代中心に人気 |
⑦ どんな人におすすめ? | 透明感が欲しい・シミが気になる方 | ハリ・たるみが気になる方 |
ピンクの容器がブライトニング


透明の容器がリフトモイスト


① 効果・成分(美白・エイジングケア)
ブライトニング ローション | リフトモイスト ローション |
---|---|
美白有効成分:トラネキサム酸 | ハリケア成分:コラーゲンGL |
エリクシールのブライトニング ローションは「美白有効成分」であるトラネキサム酸を配合し、シミやそばかすの予防に特化した化粧水です。



塗ったからといってシミがなくなるわけではありません!
一方、リフトモイスト ローションは「コラーゲンGL」などのハリ・弾力成分を中心にエイジングサインが気になる肌向け。



もっちモチ感がハンパない!
美白重視の方はブライトニング、
年齢肌のハリ・弾力対策ならリフトモイストが合うといえます。
どちらも保湿力には定評がありますが、肌悩みに合わせて選ぶのがおすすめです。
② テクスチャーと使用感
ブライトニング ローション | リフトモイスト ローション |
---|---|
みずみずしく伸びが良い。軽やかな仕上がり | とろみがあり、しっかり潤う。リッチな感触 |
ブライトニングは、ややさっぱり系で肌にすっとなじむ質感。脂性肌や普通肌の方にも人気があります。
リフトモイストは、とろみ感がしっかり感じられる濃厚な使用感。特に乾燥肌やエイジングケア世代の支持が厚いです。



同じしっとりタイプ(02)だけど微妙にとろみが違います!
「しっとり重視」ならリフトモイスト、「軽やかでべたつかない感触が好き」ならブライトニングが選ばれる傾向です。
③ 香り・心地よさ
ブライトニング ローション | リフトモイスト ローション |
---|---|
フローラル系の優しい香り。強すぎず万人受け | 同じくフローラル系だが、ややしっかりめ |
「強すぎずちょうど良い」「朝晩気分が上がる」という口コミが多く、香りでリラックスしたい方にもおすすめです。
リフトモイストは、やや香りがしっかりめという口コミもあるので、無香料派の方は気になるかもしれません。



私も公式を確認するまでは同じ香りだと思わなかったぐらい違う💦
④ 肌へのやさしさ・トラブルの有無
ブライトニング ローション | リフトモイスト ローション |
---|---|
肌荒れ・乾燥の口コミは少なめ | トラブルの口コミは少 |
肌質や季節によって合う・合わないはあるようです。
口コミでは「ピリつきや赤みが出た」といったネガティブな声はごく少数。



正直、どんな化粧品も“絶対に全員に合う”ってことはなかなかないですよね。
乾燥肌・敏感肌の方でもトラブルなく使えているとのレビューが目立ちます。
⑤ コスパ・容量・価格
ブライトニング ローション | リフトモイスト ローション |
---|---|
3,630円/170ml | 3,300円/170ml |
どちらも価格・容量はほぼ同じです。公式サイト・ドラッグストア・ECサイトでも入手可能。



ブライトニングの方が330円高い!
レフィルもあるので、使い続けるならコスパも優秀です。
ブライトニング レフィル | リフトモイスト レフィル |
---|---|
3,190円/150ml | 2,860円/150ml |
ポイント還元やセール時期を狙うとさらにお得に購入できます。
コスパで選ぶなら、どちらも遜色ありません。




⑥ 口コミ・人気度
ブライトニング ローション | リフトモイスト ローション |
---|---|
美白重視層から高評価、リピート率も高い | 40代以降のエイジングケア層に人気 |
口コミ数:10260件 | 口コミ数:9413件 |
評価平均:4.17 | 評価平均:4.23 |
口コミサイトやSNSでのレビュー数は、両方とも非常に多く評価も上々。
やはり口コミをチェックしても、美白効果にこだわるユーザーはブライトニング、ハリ・弾力を求める方はリフトモイストが好まれる傾向。
どちらもリピート率が高く、「手放せない」との声も多数です。



口コミサイトで他の化粧水の評価の違いもチェックしました!
アイテム | 平均評価 |
エリクシール ブライトニング | 4.17 |
エリクシール リフトモイスト | 4.23 |
イプサ タイムRアクア | 4.29 |
無印 敏感肌用 高保湿 | 4.07 |
ハト麦 化粧水 | 4.07 |



イプサ化粧水と同じぐらいの評価なんですね。
※口コミは@コスメ/lips/アマゾン/楽天を参照にしました。
⑦ どんな人におすすめ?
ブライトニング ローション | リフトモイスト ローション |
---|---|
透明感が欲しい・シミが気になる方 | ハリ・たるみ・乾燥が気になる方 |
ブライトニングは、紫外線やくすみ、シミ対策に役立つトラネキサム酸配合でシミ予防をしたい方にぴったりです。
リフトモイストは、年齢とともにハリや弾力の低下を感じ始めた方、乾燥やうるおい不足が気になる方におすすめです。
どちらも毎日のスキンケアに無理なく取り入れやすいので、悩みに合わせて選びましょう!
実際に使った感想レビュー|エリクシール ブライトニング ローション


で、実際にはどうなのか?
僕はいつも、気になる商品はネットの口コミやレビューを細かくチェックしてから買うタイプなんですが、
やっぱりスキンケアって、最終的には“自分の肌でどう感じるか”が大事。



以前からエリクシールのリフトモイストを愛用していて、正直かなり気に入っていました。
最近ブライトニングのTVCMがバンバン流れていて、どうしても気になってしまい購入。
このページでは、そんな僕が「ブライトニング」と「リフトモイスト」の両方を実際に使ったからこそわかった違いを、正直にまとめていきます。



まずはブライトニングローションの方からレビューしていきます!
1. 使い始めた理由・きっかけ
ここ最近エリクシールのリフトモイストを愛用していたんですが、夏の日焼けが心配になり「そろそろシミ対策もちゃんとしなきゃな」と思うようになりました。
そんな時にテレビでブライトニングのCMを何度も目にするうちに、気づけば手に取っていました。
2. 実際の使い心地・香り
はじめて顔にのせた瞬間、「あれ?これ、思ったよりさっぱり!」と驚きました。
エリクシールの化粧水はどのラインも【さっぱり】【しっとり】【とてもしっとり】の3タイプがあり、
【しっとり】を選べば同じような感触になると思っていたんです。



同じ【しっとり】でもラインで違うのは予想外でした。
リフトモイストのしっとり感も好きだったのですが、ブライトニングはベタつきがほとんどなく男性でも使いやすい。
香りは、公式によるとどちらも“アクアフローラル”ですが、ブライトニングの香りがリフトモイストよりも控えめに感じました。
3. 続けて感じた変化
正直、1本使い切って「シミが消えた!」という劇的な変化はありません。
でも、毎日塗り続けていると、肌が少し明るくなったような…そんな実感はありました。



ブライトニングを塗ったからといってパール感のある発光肌になるワケではありません。
それよりも一番うれしいのは、ベタつきがほとんどなく、朝の忙しい時間でも乾き待ち(浸透待ち)なしで、すぐに日焼け止めを塗れること。
化粧水を塗った後、「本当はちょっと待った方がイイ」とはわかっているけど…
朝はやっぱりドタバタですよね(笑)



ただ、一つ物申したいことは、中身が見えないコト
ストックを早めに用意したいけどムダがキライな私には、中身が見えず残量がわからないのは不安が残る(笑)
4. 他アイテムとの違い
資生堂メンのローションも悪くなかったけど、ブライトニングの方が保湿力は上。
肌が乾燥しにくいので、エアコンの効いた部屋でもそこまでツッパリを感じません。
ただ、正直どちらもクオリティは高いので、「美白ケアしたいかどうか」が決め手になると思います。



長い目で見ると美白も感じれるハズ(笑)
5. どんな人におすすめか
べたつきが苦手な人、サラッとした化粧水が好きな人にはぜひ試してほしいです。



とはいえ、男性用の化粧水よりもベタつきはありますが・・・。
「男性でも違和感なく使える美白ローション」、これが正直な感想。
即効性はないけれど、毎日のスキンケアにさりげなく美白ケアを取り入れたい人にはすごくいい選択肢だと思います。


実際に使った感想レビュー|エリクシール リフトモイスト ローション


1. 使い始めた理由・きっかけ
今まで男性用の化粧水で満足していたけれど、ふと鏡を見ると目の周りに「乾燥小ジワがふえてない?」と感じることが増えてきました。



男性用のスキンケアは皮脂対策が中心。
でも40代後半になって乾燥がひどくなってきた自分には、もうそんなに皮脂対策は必要ないんじゃないの?と思うように。
そこで“どうせなら、女性が本気で使うアイテムを試してみよう!”と決め、エリクシールのリフトモイストローションに乗り換えてみました。
2. 実際の使い心地・香り
最初の感想は、とにかく「モチモチ感がすごい!」の一言。



顔につけた瞬間から、しっかりうるおいで包み込まれる感覚。
夕方になってもカサつかず、BBクリームやファンデーションが小じわにたまりにくくなったのには本当に驚きました。
ただし、塗った直後はかなりベタっとするので、肌になじむまで5分くらい置くのが自分の“お約束”。



香りはブライトニングと同じだけど、若干強めな気がする。
高校生の娘からは「くさい!」とダメ出しされたけど、10分もたてば香りも気にならなくなるので男性が使っても問題ないでしょう(笑)。
3. 続けて感じた変化
毎日リフトモイストを使うようになってから、肌のハリが少し戻ったと信じたい。
乾燥小じわにみっちり入り込んでいたBBクリームやファンでがいまではそんなにも気にならないくらい。
とにかく一日中しっとり感が続くので、もう以前みたいに「午後になると肌がパサパサ」なんてこともほとんどなくなりました。



ただ、夏でも【しっとり】タイプを使っているので冬は【とてもしっとり】が必須アイテム?!
個人的には、アスタリフトメンMONOMを使った時と同じぐらいの感動でした。


4. 他アイテムとの違い
資生堂メンのローションも良かったですが、しっとり度合いでいえばエリクシールのリフトモイストが上。
もちっとした感触がずっと残るので、「しっかり潤いを感じたい」人には断然おすすめです。



ただ、モチモチとベタベタは紙一重・・・。
このモチモチ感やベタベタ感が苦手な人や、さっぱり系が好きな男性には不向きかもしれません。
5. どんな人におすすめか
普段からBBクリームやファンでを塗る男性や、年齢による乾燥が気になる方にはぜひ試してほしい一本。



男性の化粧水を一通り使って、女性用の化粧水ってどうなの?と思った人に使ってほしいアイテム!
個人的には「しっとり感こそ正義!」というタイプなので、迷ったらリフトモイストを選んでしまいます。
40後半にもなると男性も慢性的に肌の潤いが足りていないので、毎日のスペシャルケアにも最適だと感じています。
エリクシール ブライトニングとリフトモイストは結局どっちがおすすめ?選び方ガイド


1. こんな人にはブライトニングローション
シミやくすみが気になり、美白成分配合の化粧水を探していたり、透明感アップを重視したい方には、エリクシール ブライトニング ローションが適しています。



さっぱりした使い心地が好きな方や、べたつきが苦手な方にもおすすめ!
「朝のメイク前に使いたい」「男性も違和感なく美白ケアを取り入れたい」という方にぴったりです。
また、香りが控えめなので、家族でシェアしやすいのもポイントです。


美白ケアとは
メラニンの生成を抑え、シミ・そばかすを防ぐこと。
エリクシールブライトニングには美白有効成分「m-トラネキサム酸*」配合。メラニンを生成する細胞であるメラノサイトの活性化を抑制する効果や、肌荒れを防ぐ効果があります。
2. こんな人にはリフトモイストローション
乾燥やハリ不足、小じわなどの年齢による肌悩みを感じている方にはリフトモイストローションがおすすめ。
特に、BBクリームやファンデーションなどを使っている方は、夕方の肌にうるおい感じるはず。



「あ、今日は乾燥してないかも」と気づくのは、だいたい夕方なんですよね。
スペシャルケア級のうるおいが、毎日のデイリーケアで手に入る。 これがエリクシールのリフトモイストローションです。


3. 両方使った上での本音の比較&アドバイス



どちらも資生堂ならではの高品質な化粧水なので、大きなハズレはありません。
美白や透明感を優先するならブライトニング、保湿力やハリ感を優先するならリフトモイスト、という分け方がシンプルです。



女性用ってこんなに違うの?と感じやすいのはリフトモイスト!
個人的には、肌の変化をしっかり感じたいならリフトモイストがおすすめ。
でも、美白やさっぱり感重視ならブライトニングも十分アリです。
動画で見る【ブライトニング】と【リフトモイスト】の違い
よくある質問
まとめ|エリクシール ブライトニング リフト モイスト どっちが最適?


項目 | ブライトニングローション | リフトモイストローション |
---|---|---|
特徴 | 美白・透明感ケア、さっぱり感 | ハリ・保湿ケア、もっちり感 |
おすすめ肌悩み | シミ・くすみ/ベタつき苦手 | 乾燥・ハリ不足/乾燥小じわ |
香り | 控えめなフローラル | 華やかめなフローラル |
どちらも資生堂の高評価スキンケアなので信頼できます。
「どっちを選べばいいか」まだ悩んでいる人は、サッパリしたいのならブライトニングタイプ、もっちりしたいのならリフトモイストタイプで間違いありません。
サッパリ


しっとり


[公式サイト/詳細はこちら](https://www.shiseido.co.jp/)